相楽郡精華町の歯医者 医療法人愛千会 やまむらデンタルクリニック
医院理念
院内ツアー
ドクター紹介
苦しくなったら
診療方針
4つの安心
ストリークレーザー
エピオスエコシステム
プラズマレーザー治療機器『ストリーク』
ドッグベストセメント
デジタルレントゲン
超音波スケーラー
予防プログラム
小児予防
審美歯科
ホワイトニング
小児歯科
歯周内科治療
バリアフリー
キッズルーム
空気清浄機
クラスBオートクレーブ
超音波洗浄器
ガス滅菌機(ホルマリンガス殺菌器)
オートクレーブ(小型高圧蒸気滅菌器)
むし歯の原因
歯周病とは
前歯のかぶせもの
奥歯のかぶせもの
つめもの
入れ歯
知覚過敏
歯周病の進行と症状
歯周病による骨吸収
むし歯の進行について
神経のない歯について
ブリッジの危険性
二次むし歯の原因(かぶせもの)
歯の内部には
「歯髄」と呼ばれる、いわゆる神経組織があります
。この歯髄はただ痛みを伝えるだけではなく、無数の毛細血管が存在し歯に栄養分や酸素を送っています。むし歯の進行などによりこの「歯髄」が細菌におかされると、取り除かなければならなくなります。こうして
「歯髄」を失ってしまった歯を「失活歯(しっかつし)」といいます
。(反対に「歯髄」のある歯は「生活歯」といいます)